2008年9月9日火曜日

山道具

を整理するための棚を作成しました。
窓際に置いてテーブルにもなるようにしてみました。
今日の作業はここまで。
ギアの整理は、また明日!
Posted by Picasa

2008年9月7日日曜日

ポヨ

ペルーにきたらやっぱりポヨ・ア・ラ・ブラッサ?だっけ
写真は使用前の状態です。日本でも昔は(と言ってもオラが子供のころ)どこの農家でも自前の鶏の首を落とし、首のない鶏が庭を走り回り、羽をむしり、柿の木につるしてさばいていたものです。うちでは豚も飼っていたので豚の背割りもやりましたが・・・
今の日本ではパックに入った切り身の肉が整然と並んでおり、「いきもの」の命をいただくという感覚がなくなってしまっています。
この国がおかしくなった一因ではないでしょうか・・・
Posted by Picasa

2008年9月6日土曜日

ワラスの記憶


生活も落ち着いてきたので、ワラスでの生活を振り返る時間ができてきました。 これから少しずつ記憶を蘇らせていきたいと思います。

これはワラス到着後、高所順応でハイキングに行ったときの様子。
裏山で3600mまでの順応ができます。ワラスから見える十字架への道をさらに登るとこんな感じです。
奥に見えているのはカシャンとシャクシャ。どっちがどっちだったかなぁ?
国内での順応活動ができていない人には良い場所だと思います。周回コースで5時間くらいでした。
トレールランニングにも良く、ワラスがパロで動けなかったときには同じコースをランニングで楽しみました。
Posted by Picasa

牛岳

今日は早起きして牛岳へ行きました。
ユートピアゲレンデ(閉鎖になってしまいましたが)の駐車場に駐車して出発。 最初は下り坂。50mほど下ると後は登りっぱなしの舗装道路です。標高差540m。 50分で登りきって10分休憩後、下山。下りは途中で膝が痛くなりペースダウン。35分もかかりました。
トレールでは下りのスピードアップが必要ですので、膝に弱点があるのは致命的ですね・・・

山頂より

2008年9月5日金曜日

なんと!

2日連続でのランニング。
と言っても5kmほどですけど・・・
週末は天気悪そうなので明日・朝イチで近場へハイキングの予定です。

2008年9月4日木曜日

始動

昨日は?ヶ月ぶりにGeckoへ。
今日は1週間ぶりにランニング。
トレーニング出来る身体をつくれる状況になってきました。
週末はどこかへいきたいなぁ。