2025年3月17日月曜日

甲斐駒

今季一番の寒気に覆われて雪かきに追われてましたが、 山を越えるとそこは青空天国でした。


登りでは気付かなかったうろ
童心に帰ります

絶好の好天に恵まれて

山頂は目の前

お決まり!

八合目
奥壁がカッコよい

途中の剣

快適に高度を稼ぎます

七丈小屋からまったり出発

五合目
風が強そうでした
山頂はー20℃だったとか

2025年1月24日金曜日

inac 冬山実習@爺ヶ岳・冷尾根

先週とは打って変わって、春を思わせるような陽気となりました 

締まった雪尾根を快適に登行

風が非常に強くて・・・

山頂付近は雲の中




時間切れで夜間行動

なんとか平地に辿り着いたものの・・・

アタック日の夜明け




本日も風強く、雲の中

雪煙が凄い





時間切れで敗退です


2025年1月20日月曜日

inac 冬山実習 @北ノ俣岳

みなさま
本年もよろしくお願いいたします

年末は豪雪に阻まれ勝負にならない感じでしたね
明けてからも次々と寒気が流入して久しぶりに冬らしい冬となりました

そんな中、一縷の望みをかけて北アルプスの最奥部と四つに組んできました
横綱と十両力士が取り組むような感じでしたが、金星とは言わないまでも深い爪痕を残してくれました
今後が楽しみです


出し切ったね






 








2024年12月31日火曜日

ネパール2024 最終章

 ネパール2024 最終章です

特に特別なトピックもありませんが、雰囲気だけ伝わればと

アタックの様子はメンバーが何らかの媒体で発信すると思いますので、そちらを御覧ください。

BCでの星空

帰路での朝ゴハン
サモサと辛いスープ

セルフです


カトマンズに戻ってデブリーフィングを終えると、帰国までの3日間でカトマンズ周辺の世界遺産をローカルバスと徒歩で観光してきました。


ボダナート
エージェントから徒歩で1時間くらいだったかな
ネパール最大のストゥーパらしい

ボダナートからローカルバスでサクーへ

サクーからは徒歩でナガルコットへ
村を抜けながら車道を登って行きます

ナガルコットの宿
台地の先端に立っていて非常に眺めが良いのですが、残念ながらヒマラヤは見えませんでした
乾季で良い時期のはずなのに・・・


チャングナラヤン
中学生が社会科見学に来ていました

チャングナラヤン
10ルピー札のモデルとなったビシュヌ神

バクタプルへ向かう途中
ビニールハウスみたいな雨除け


バクタプル
タチュバル広場


モモ 100ルピー
絶品なのにビールがないのが残念

バクタプル
トゥマディー広場とズーズーダウ

ダルバール広場でウェディングフォト撮ってました




ネパール最後の夜

最終日は夜のフライトに間に合うように徒歩でカトマンズへ戻ります

なぜか空港の横を歩いて帰ることに

おわり