skip to main
|
skip to sidebar
ゆきおとこのあしあと
長期冬山縦走とクライミングを好む。 リングネームは「ラッセルうえだ」
2013年1月18日金曜日
上ノ廊下横断 その2
ただの雪壁ですね
記念すべき1p目
何故か晴れる
おかげで、取り付き付近は大変なことになりました。
良い顔してますね!
5P目、地獄のユマーリングピッチ
登攀を終えて
背後には赤牛岳
薬師はあきらめ、逃げる!
腰以下はラッセルとは言わないらしいです。
丸山での快適テント
元日の夜だからではありません。毎晩こんな感じ
快適テント生活
〆もラッセル
鍬崎山を越えると御褒美が
何をうなだれてるのかな?
上ノ廊下横断 その1
へんな人が交じってますね
誰か飼ってるのかなぁ?
烏帽子小屋での夕焼けと雲海
やっと、歩ける天気になりました
しかし、風は強い。時折、飛ばされそうな風が吹く。
水晶は遠い!
槍も遠い!!
東沢を俯瞰。立山も遠い
槍見のテンバ
朝焼けは悪天の兆し
富山市最高峰
今日もひたすら歩く一日
黒部最奥・赤牛岳
富山平野と富山湾が見えます。
薬師見平で薬師は見えなかった。残念
谷底への下降開始
対岸は上ノ黒ビンガ
明るく開けた感じで、悲壮感はない。
、
下降地点から上流はこんな感じ
中央に食い込むルンゼを登った。
2013年1月7日月曜日
あけましておめでとうございます
遅ればせながら、新年の御挨拶申し上げます。
昨年12月23日に入山して1月3日に無事下山してまいりました。
葛温泉から入山。ブナ立尾根を登り、裏銀座~赤牛岳~薬師見平へ縦走して上ノ黒ビンガ・右ルンゼ(仮称)を登攀、薬師岳登頂はあきらめましたが丸山、大坂森山、鍬崎山を経由してあわすのへ下山しました。良き仲間に恵まれ、楽しい時間をすごす事ができました。しかし、年末からの悪天候であちらこちらで山岳遭難が発生し、私の知り合いの仲間も行方不明となっておりますが何も出来ず、ただ祈るのみであります。一刻も早い解決を願ってやみません。
本年も安全第一で登山活動・ガイド活動を行っていく所存でございますので、今後ともよろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(6)
►
3月
(4)
►
1月
(2)
►
2024
(27)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2023
(27)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
►
2022
(46)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(17)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2021
(41)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(9)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2020
(51)
►
12月
(7)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2019
(64)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2018
(56)
►
12月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2017
(38)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2016
(59)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
►
1月
(2)
►
2015
(63)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(10)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2014
(60)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(5)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
▼
2013
(35)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(9)
►
8月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
2月
(2)
▼
1月
(3)
上ノ廊下横断 その2
上ノ廊下横断 その1
あけましておめでとうございます
►
2012
(67)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(9)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2011
(79)
►
12月
(12)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(8)
►
1月
(2)
►
2010
(156)
►
12月
(10)
►
11月
(12)
►
10月
(16)
►
9月
(11)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(33)
►
2009
(209)
►
12月
(30)
►
11月
(28)
►
10月
(31)
►
9月
(14)
►
8月
(10)
►
7月
(13)
►
6月
(18)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(24)
►
1月
(15)
►
2008
(82)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
6月
(14)
►
4月
(1)
カテゴリー
2010年3月 黒部湖へ
(5)
ガイド案内
(3)
ガイド連絡先
(1)
プロフィール
(1)
ワラスの記憶
(8)
企画山行
(2)
黒部丸山右岩壁の記憶
(15)
山行記憶
(12)
自戒
(2)
リンク
山岳ガイド 上田幸雄