2024年12月31日火曜日

ネパール2024 最終章

 ネパール2024 最終章です

特に特別なトピックもありませんが、雰囲気だけ伝わればと

アタックの様子はメンバーが何らかの媒体で発信すると思いますので、そちらを御覧ください。

BCでの星空

帰路での朝ゴハン
サモサと辛いスープ

セルフです


カトマンズに戻ってデブリーフィングを終えると、帰国までの3日間でカトマンズ周辺の世界遺産をローカルバスと徒歩で観光してきました。


ボダナート
エージェントから徒歩で1時間くらいだったかな
ネパール最大のストゥーパらしい

ボダナートからローカルバスでサクーへ

サクーからは徒歩でナガルコットへ
村を抜けながら車道を登って行きます

ナガルコットの宿
台地の先端に立っていて非常に眺めが良いのですが、残念ながらヒマラヤは見えませんでした
乾季で良い時期のはずなのに・・・


チャングナラヤン
中学生が社会科見学に来ていました

チャングナラヤン
10ルピー札のモデルとなったビシュヌ神

バクタプルへ向かう途中
ビニールハウスみたいな雨除け


バクタプル
タチュバル広場


モモ 100ルピー
絶品なのにビールがないのが残念

バクタプル
トゥマディー広場とズーズーダウ

ダルバール広場でウェディングフォト撮ってました




ネパール最後の夜

最終日は夜のフライトに間に合うように徒歩でカトマンズへ戻ります

なぜか空港の横を歩いて帰ることに

おわり





2024年12月27日金曜日

ネパール2024 その4

アタック前の最終段階に入ります

前回は5000mにタッチしてBCに戻ってきたので、今回は5500mくらいまでの順応を行う予定で上山します。

順番は逆です


とんがりが目指すピーク

名残惜しいですがBCに戻ります



谷の奥

対岸の山

ガウリシャンカール
メンルンツェ

3日目
コルに3名が見えますね
風が強そう

3日目

3日目

3日目
3名は5500m目指して登っていきます
私は調子悪いので、ここで下山することに

3人が登っています
私は調子が悪いのでお留守番
5000mでもう1泊

コルを目指します

テントは2名で一つ

ルートの偵察に向かいます

4000m付近も真っ白

周りは真っ白に

2日目の朝
15cmくらい積もりました

夕方から予報通りの雪

今日は5000mで泊まります

青空は見えるのですが・・・

山の高いところは雲の中

少し明るくなってきましたが・・・

相変わらず10時過ぎるとガス

上山します

休養日には洗濯と水行













2024年12月17日火曜日

ネパール2024 その3(5000mへの順応と事件)

そろそろ記憶が怪しくなってきました

5000mへの順応を進めていきます。

 周りに順応に適した山もないので、登頂するためのルートを確認しながらの順応となりました。

写真も順番がバラバラです


ボードで懸垂
元気ですね!

ブランコで遊ぶ若手

案山子(ハスタ作)

いつも美味しいゴハン

BC

テントの修理

コーヒータイム

武器を手に立ち向かう準備

見事に破れてしまいました

使い物になりませんね

ハスタがダクトテープで補修してくれてました

5000mのキャンプ候補地

5000m目指して

5000m目指して

ABCのヤク
冷え込んだので霜が降りてました

BCで作戦会議

食事風景

夏の大三角

オリオン座

ABC

ABC

事件はBCで起きていました
「これで遠征も終わった」と・・・